たんぽぽナース働き方改革

本業と副業ブログと妊活、子育てのリアルなブログ

排卵日EDの不妊で妊娠した方法はシリンジ法です

【実体験】妊活のシリンジ法をレビュー!副作用無なし&1回の使用で妊娠することが出来ました!

シリンジ法を現役看護師31歳ガチレビュー!
排卵日EDで悩んでいた夫婦でしたが、シリンジ法で妊娠し、出産することができました。

シリンジ法の使用前は自然妊娠ではないから子供に影響はあるのかな?
体外に出たものを素人が体内に入れていいのかなど不安はありました。

しかし、公式サイトで医師によるシリンジ法の紹介があり、安心して実施しました。
結果、妊娠できて本当に感謝しかありません。
どなたかの参考になれば嬉しいです。

①【シリンジ法を使用した経緯】

私は2018年に結婚し、数カ月で自然妊娠しましたが、初期流産をしました。
2019年から本格的に妊活をしようとタイミングを取りました。
しかし、排卵日を狙うとなるとお互い仕事もしておりプレッシャーとなり、夫婦生活がうまくいかず、涙することが続きました。
夫側は、やはり仕事も多忙で心身の疲れもあることや、次こそは妊娠して出産に至りたいという思いもお互いにあり、プレッシャーとなったためか排卵日EDとなりました。
夫婦揃って、不妊外来に通うことも考えました。

ですが、まずタイミングがはかれないので、泌尿器科バイアグラを処方してもらいました。
2回程は効果がありましたが、それ以降は効果が得れませんでした。
途方に暮れてしまったため、インターネットのママリアプリで相談すると、シリンジ法を試しては?と意見をもらうこができ、初めてそこでシリンジ法を知りました。
私のネット検索では、男性不妊やEDでは知りえなかった情報でした。
そこで、知りえたシリンジ法を実際に試していくこととなりました。

②【シリンジ法を使用する際の夫の反応】

夫にシリンジ法という方法があることを伝える時は緊張しました。
そんなの怖い、病院に行った方がいいと断られるかもしれないと思ったからです。
しかし、以外とやれることはやってみようかということになりました。

③【シリンジ法は痛みがあるのか】

シリコンゴムはほどよい硬さで挿入しやすくカテーテルの長さは6㎝で、太さは外径7mmで痛みはほぼありません。
婦人科診察に比べると全然負担が違います。

④【シリンジ法で妊娠するのか】

私は、排卵日を狙い1回の使用で妊娠できました。

⑤【シリンジ法の使い方】

公式サイトが分かりやすいです(^^♪

⑥【シリンジ法を使って障害を持って産まれないのか】

不安になることもありましたが、健康に産まれてきました。
公式サイトで医師の記事もあり、安心しました。

⑦【シリンジ法で副作用はあるのか】

現役看護師ですが、シリンジも病院でよく使用されているテルモシリンジでした。
また、シリコンゴムも医療機器製造販売届番号が記載された説明書が同封されおり、衛生的で副作用は無かったです。

⑧ 私が感じた、シリンジ法の【メリットとデメリット】

メリット①|値段も安い、時間も制約されない
体外受精30~50万、人工授精1.5万、シリンジ法は1回500円程度です。
受診となると時間がかかりますが、排卵日を狙って実施するのみです。

メリット②|痛くない
受診となるとエコーで器具を入れたり、内診もありますが、シリコンゴムを挿入するのみなのでさほど痛くないです。

メリット③|インターネットで手軽に購入できる。私は楽天で購入し、数日で手に入れることができました。
デメリット①|直接、医師に紹介された方法では無いため不安でした。しかし、公式サイトでシリンジ法を紹介されている医師もおられ安心できました。


⑨質問【疑問を解決(^^♪】

Q1:使用期限は?
私の購入した商品には2019年に購入し、2024年と記載されています。
Q2:シリンジ法の用具はどこで買えますか?
私は楽天サイトで購入しました。
Q3:送料はかかるの?
楽天で購入し、無料でした。
Q4:注文後、どれくらいで商品が届く?
数日~1週間程度で自宅に届きました。
Q5:シリンジ法のセットの内容量は?
20回分です。

少しでも参考になる方がいれば嬉しいです。


のぞみ新幹線に多目的室は1つ。授乳室があればいいのに

新幹線になぜ多目的室が一つしか無いのか。
授乳室がほしいです😭
2020年の春に生後2ヶ月の的に、初めて赤ちゃんを連れて新幹線に乗りました。

のぞみには多目的室が1つしかありません。
乳児がいると授乳とオムツ替え問題があります。
もし、多目的室が空いてなかったら?とか、車掌さんがすぐに見つからなかったら?とか考えたら不安でした。
授乳は約3時間おきにあって、いつお腹が減って泣くかと思うとかなりストレスです。

f:id:tanpopo_nurse:20201010174247p:plain
のぞみ 多目的室 授乳
  1. 新幹線での生後2か月の授乳体験
  2. 生後7か月での新幹線授乳体験
  3. 新幹線での授乳に対する不安対策
  4. 補足:ベビーカーか抱っこ紐で悩む場合


1.新幹線での生後2か月の授乳体験

授乳するには、
①多目的室
②座席
③洋式トイレ
があります。 


①今回は多目的室で授乳できました。
ぐずり出してデッキに行くと車掌さんが来て鍵を開けてくれました。
優しく対応してくださり、ありがたかったです。
椅子やオムツ台があり本当に助かりました。

ですが、緊急で誰かが使っていたり、他のママも3時間おきに授乳があると思います。
産まれて間もないと片乳7分としてもなんやかんやオムツも変えたり、ママも新米で20分はかかります。
せめて授乳とオムツを替えれる椅子と、スペースが何ヵ所かあれば助かります😭

そんなに広くなくていいんです。

座席ほどのスペースがあれば授乳とオムツ替えができます😭
ショッピングモールにあるような授乳できる小さいスペースが助かります。
私はちょうど、うまく子供が母乳を飲んでくれなくて搾乳をしないとお乳が乳腺炎を起こしてしまうような状況でした。

後、多目的室には電動搾乳器を使うのにコンセントがあり助かりました。 


今回、多目的室を使えましたが、
車掌さんが通らなかったら我が子は泣き続けたと思うとゾッとします。

次もうまくいくとは限らないのでストレスです。
もちろん、体調不良の方や車椅子利用の方などが利用されるスペースです。

授乳とオムツ替えだけには広くなくていいんです😭

ショッピングモールにあるような、
授乳とオムツ替えが出来る椅子と仕切るスペースがあればよいのにと思います。


②座席での授乳は無理でした。
主人と2人席に乗ったからまだよいものの、
横に他の方が乗られたら授乳はできません。

後ろには男性2人組。

16号車は子連れが多い車両とネットで見てましたが、今回は関係無かったです。
子供が泣いたらもちろん、後部座席から圧を感じました。
今後ママ1人で2人席を予約したら横に誰が乗ってくるかは勿論分かりませんよね😭
子連れ優先車両とかあれば助かります😭
ワガママかな。

③洋式トイレで授乳
これ、私的には悲しいんですよねえーん
やったこと無いのですが、便座に座って授乳ですかね?

新幹線には便座の蓋は無いですもんね。
トイレでお乳という食事をするのも嫌な気分になります。
きれいとは限らないですし、においも多少気になりますし。悲しい気持ちになります。
やはり、授乳スペースがあれば助かります😭

長い椅子で授乳とオムツ替えできます。


もちろん、子どもが出来てから考えるようになった悩みです。
しつこいですが、ショッピングモールにあるような、授乳室があれば本当に助かります。


2.生後7か月での新幹線授乳体験
夫と乗車したので、授乳ケープを使用し、座席で授乳できました。
しかし、夫がいなかったら多目的室に行くと思います。
幸い、空いている様子でした。お正月やお盆は心配ですが。
後、新横浜駅には授乳室が無いみたいで、横の商業施設に行くみたいです。9時頃に新横浜に着いたので、10時に商業施設が空くまで授乳できない感じです。
やはり、授乳室が駅にあれば助かります。(2020年9月時点)

3.新幹線での授乳に対する不安対策
乗車前に授乳
新幹線はスマートEXなどで座席予約しておく
子連れが多いのは多目的室が近い、12号車の一番前や11号車の一番後ろあたりです(^^♪
新幹線内で母乳をあげれたらよいが、座席では泣いて無理な時があり、多目的室は開いてない場合がある
念のため液体ミルクを準備しておく。
アプリで駅周辺の授乳室を検索しておく

4.補足:ベビーカーか抱っこ紐で悩む場合
生後二か月では、首が座っていなかったので、直接抱っこしていきました。
中には横抱きできる抱っこひもを使用されている方がいて良さそうでした。
ベビーカーは新幹線内では広げれないので最前列や最後列に置いていました。
生後7か月で抱っこ紐で行ったのですが着脱が大変なので、結局、直接抱っこしました。私はベビーカーで行けば良かったかなと感じました。


30代ママ、SNS目標

30代私のインターネット利用歴を振り返り、今後のSNS目標を立てます。

インターネット利用初期はチャットで知らない人との交流にはまり、次はリアルな友達とつながり、今はまた、知らない人と関わり刺激を受けている状況です。

①2000~2002年頃:中学生
ヤフーのチャットにはまる。
知らない人と文字で即座にやりとりできるのが楽しかったです。
ドコモは高級品でした。絵文字が一番かわいくて、KDDIauだった私はドコモに憧れていました。

②2003~2005年頃:高校生
携帯でメールをしていたり、ヤフーチャットをしていました。

③2006年~2008年:看護専門学校時代
mixiをしていました。
実名では無いものの、中学や高校のリアルな友達と日記を共有しあうのが楽しかったです。
リアル以外にも、コミュニティで夫と知り合い、2018年に結婚。

☆モバイルスペースでホームページを作成していました。
日記を付けて友達に見てもらったり、自分の記録用にしていました。
恥ずかしくて削除しましたが。

2008年:社会人
mixiから、だんだんフェイスブックへ。
フェイスブックは実名で、小学校や中学、高校の同級生の近況が知れて楽しかったです。
が、社会人になってから実名で顔出しをしていたのを、指摘され削除しました。
私こんないいとこと行ったよ!みたいな旅行や食事の写真を投稿するのが楽しかったです。

2011年頃:
ラインはメールと違い、既読になったり、ラリー形式のチャットみたいで便利だなぁと感じました。
フェイスブックからインスタグラムへ。社会人になり、おしゃれな写真はそんなに撮ることもなく見る専門に。

2018~2019年:インスタグラムで収益化していたり、すごいなと思うようになりました。
バリバリ働いていたので、自分がそんなことをする気にはなれなかったです。

2020年9月:コロナや育休中で、自分の時間が少しできました。
勿論、育児は大変です。
寝ている間に家事をして、その空いている時間に何かしたくなりました。
文を書くのは、下手ですが好きなので、ブログを始めたいなと思いました。
以前、アメブロで何記事か書いて続かなったのですが、その時はmixiやモバイルスペースでのホームページで日記を書いていました。

つまり、
☆まぁ、詳しいことはこれから知るとして、無料でできる「はてなブログを」を頑張りたいと思います!!!
ツイッターもやり方が分からなかったので、やってみます。
☆スタンドfm.ラジオ収録も始めました。
note.も良さそうですが、収益化が難しそうなので、まずはブログを頑張りたいです。

看護師が複数ある介護施設から特別養護老人ホームにした理由

私は公立病院に9年勤め転職し、現在、特別養護老ホームに2年勤めています。

転職前には働き方や給与などいろいろ考えますよね。
なぜ、特別養護老人ホームにしたのかをまとめたいと思います。
距離、休みやすさ、医師が常駐しているかがポイントでした。

1.病院か、クリニックか、介護施設
病院は夜勤があったり、パートだと夕方に検査や手術のある受け持ち患者さんを持つことが難しく、軽症患者さんや、雑務になるのかなと思い候補から外しました。

クリニックは近所にありましたが狭い空間であることや、医師に雇っていただいているので、気を遣いそうなこと。
中抜け時間は休憩になってよさそう。と思っていましたが、
午前9~12時としても、ぎりぎりの時間に受診されたち、片付けをして休憩は13時頃ですかね?
買い物して、家に帰って夕ご飯を準備して、昼寝して。とか思っていましたが違いますね。
また、職場によっては、お昼に往診をしたり、学校や保育園の検診に行ったり、休憩もままならないとも聞いたことがあります。
午後は15時から19時と夜も遅くなりそうです。
土曜日も診察がありますね。主人が土日休みで、ゆっくり過ごしたかったので候補から外しました。

介護施設は夜勤も無いところもあり、候補としました。

2.多くの介護施設からなぜ、特別養護老ホーム(特養)にしたのか。

f:id:tanpopo_nurse:20201008132029p:plain
看護師 転職 特別養護老人ホーム

やはり、自転車か徒歩で通える距離です。
第一希望は徒歩圏内の有料老人ホームがありましたが、採用していなかったです。
日勤のみで、看護師2人で対応するようで、採用枠が少なかったです。
次いで、近所に通所リハビリテーションがありましたが、おそらく1日1人の看護師なので、子育てをするようになると休みにくいなと思い候補外になりました。
デイサービスも通常、日勤看護師1人で対応するみたいなので、休みにくそうです。
介護老人保健施設老健)は医師もいて、いいなと思いましたが、近距離に無いことや、夜勤もあるので候補外としました。

結果、自転車距離の特別養護老人ホームにしました。
特養だと、日勤のみで看護師2~4人で対応していました。
日勤に3人程度いれば、万一のお休みもお互い様となるかなと考えたからです。
現在看護師のオンコールは無いとのことです。

今現在、特養で働けて良かったと感じています。

【実体験】看護学校卒業後、なぜ急性期病院に勤めたのか

看護学校卒業後、なぜ急性期病院に勤めたのか

卒後の就職先には悩むと思います。
私自身も民間の病院にするか、公立病院にするか。
急性期病院にするか、慢性期やリハビリテーション病院にするかなど悩みました。

1.私自身の考え方として、メリット・デメリットを考え、消去法で目的に絞っていきます。
まず、大学病院か、民間か、公立病院にするか。
大学病院は、かっこいいですね!
が、研究が多い?や採血などは研修医の先生がされるとのことで技術も身に着けたいので考えませんでした。
民間病院については、私は1つ面接を受けました。工場もある企業の病院で出会いもあるかな♡と思ったからです。
結果、受かったのですが、祖父が他界し地元にいたかったので断念しました。

最終的に、公立病院に就職しました。
私の住んでいる地域で唯一の急性期病院だったからです。
公務員になりますし、福利厚生や休日はかなり補償されていました。

2.急性期か慢性期かクリニックかなど
やはり、看護技術の採血や点滴、急変時対応などは卒後3年で学ばないと、転職してからでは学べないという意識がありました。
同級生も1つ目の病院は9割は急性期病院、1割程度はリハビリテーション病院や、慢性期病院でした。
結果、急性期病院にして、看護技術、急変時対応、新人指導、委員会活動、勉強会の運営など
を学べ、強味にはなったと思います。
全然へなちょこですが。
転職の際も強みにはなりました。

私は急性期に最初勤めて良かったとは思っていますが、教育体制が取れていれば、どこからスタートしてもよいと思います。

実際、数ヶ月で急性期を辞めて、クリニックでバリバリ働いている方ももちろんいます。

【実体験】看護師がSNSで結婚した経緯

私はSNSで主人と出会い、2018年に29歳で結婚しました。

働いていたら、職場で出会うか、学生からの交際、飲み会、婚活イベント位の出会いですかね?
なかなか付き合ってもうまくいかなかったのですが、私はmixiで出会った主人と結婚しました。

インターネットで出会うのは怖くないか?
周りの人に出会ったきっかけを聞かれていいにくくないか?
など悩みはありましたが、私の対応をまとめたいと思います。

1.インターネットで知り合った経緯
2.インターネットで会うのは怖くないか?
3.親や友人に出会いのきっかけを聞かれると、戸惑います。
4.結婚式での馴れ初め紹介はどうするのか?

1.インターネットで知り合った経緯
当時、2006年頃は18歳で看護学生でした。

mixiが流行っていた頃で、実名は公表しなくていいものでした。
コミュニティという、趣味が合う人で話し合ったりオフ会をする場がありました。
私は何でもかんでもコミュニティに登録していました。
住んでいる地域や、ハンバーグが好き、寝るのが好き、めちイケ!が好き、看護学生コミュニティなど。

そんな中、何人かメッセージがきたりしてやり取りをしていた中に主人がいました。
マイミクです。
おそらく、地元が一緒ということでやりとりをしたのだと思います。

しかし、会うことは無かったのですが、直接、メールを何年もしたり、何故か毎日電話で愚痴を聞いてもらっていました。

23歳になって、妹と初めて新幹線で都内に遊びに行くことになり、主人と会いました。
ただ、ご飯に行っただけです。

そこから3年間、メールや電話はほぼ毎日しましたが、会っていませんでした。

26歳の時に、地元が一緒なので、主人の帰省時に久しぶりに会うことになりました。
3年振り位に、2回目として会いました。
焼き鳥を食べに行きました。ただ、食事しただけです。
なんとなく話していて楽しかったです。

その後もラインや電話を毎日していました。
「付き合おう」と言われましたが、遠距離だし断っていました。
「毎月会うから」と言われました。

毎日連絡をかかさず取っているのは主人だけだし、26歳だし、付き合ってみることにしました。

結果、新幹線や飛行機で片道6時間ですが、2~3カ月に1回は会うことを3年半位続け、結婚に至りました。

2.インターネットで会うのは怖くないか?
自分なりの対策として、人の目があるところで会ったり、家に行かない、自分なりに何かおかしいと思えば会わない、住所は言わないとかはありました。

3.親や友人に出会いのきっかけを聞かれると、戸惑います。
「ネットで知り合った」と言ったら、出会い系で知り合ったのかな。とか偏見を持たれる意識があるからです。
なので、本当のことを言っても受け入れてくれそうな友人には言いますが、そうでなければ「友人の紹介」としました。
親に初めて挨拶に行くときも戸惑いました。
私の両親には割となんでも話すので、インターネットで知り合ったと伝えると、別にいいんじゃない。
実際会ってからも、ちゃんと挨拶もできているし、優しそうだしいいじゃない。という感じでした。

夫のご両親への挨拶ではお義父さんは寡黙な優しい感じで頷いている感じでした。
お義母さんは、インターネットで出会って、初めて会う時も待ち合わせして、会ったの?怖くないの?みたいな感じでした。
が、特に反対という感じでは無く良かったです。

4.結婚式での馴れ初め紹介はどうするのか?
これは大きな悩みでした。
結婚式はしたいような、したくないような気持ちでした。
人に見てもらいという思いと、馴れ初めの時に困るなという思いがありました。
ハワイとかで2人でしてきたら?と両親に言われましたが、親族に冠婚葬祭で今後会う場面があったら、初めましてと挨拶するのも大変かなと思い、結婚式をすることに決めました。
2018年に、40人程で親族のみの少人数結婚式をしました。

司会者さんとの打ち合わせでやはり馴れ初めを聞かれました。
手慣れた感じで、ネットでの出会いに抵抗を感じる方も中にはおられるので、
「共通の趣味を通じて出会われました」にしましょうとなり、結婚式はスムーズに終わりました。
以外と大丈夫でした。

今の時代、アプリなどで恋愛は多くなっていると思います。
反面、ニュースでインターネットで知り合い事件に巻き込まれたというのも目にするので、気を付けないといけない部分もあるなと感じています。

が、勿論、真剣に恋愛・結婚を考えている人もいるので、見極めて自分に見合った人と出会えたら素敵だなと思います☺

【実体験】看護師が心を病んで東洋医学、漢方内科に助けられた話

看護師が心を病んで東洋医学、漢方内科に助けられた話です。
f:id:tanpopo_nurse:20201004224234j:plain

心の不調の時に精神科と聞いてハードルが高く感じる方もいると思います。
私自身も、私はそこまでではない。
精神科ってイメージは重症な印象…。
世間体みたいな、自分の中の勝手な印象で自分は精神科にかかるほどでは無い。なんか違うみたいな思いがありました。
(海外ではもっと気軽にヘルスケアとして精神科に受診しているそうです。
話を聞いてもらったりするだけで楽になります。)

なので、私は漢方内科に受診しました。

私は、看護師7年目で急性期病院で夜勤をしたり、合わない上司と仕事をして心が病みました。
結果、ミスはするし、車をぶつけたり、精神的にしんどくなっていました。

そんな時、漢方内科に行き、医師にゆっくり話を聞いてもらったり、今後妊娠を考えている女性には優しいとされている種類の漢方を処方してもらい救われました。

1.精神科への受診を勧められた経緯
2.漢方薬が好きな理由
3.漢方内科に受診したきっかけ



1.精神科への受診を勧められた経緯
夜勤中にミスをし、看護師長と話しをすることになりました。
「あなたらしくないけど、どうしたの?」
「一度、精神科にかかったら?」
「薬を飲みながら仕事をしている看護師は多いわよ」と。

正直、なんで薬を飲んでまで、心身を犠牲にして仕事をしないといけないのかと思いました。

が、精神科を強く勧められたのと、ギリギリの精神状態だったので、受診を決めました。

2.漢方薬が好きな理由
私は西洋医学の薬より、漢方薬のほうが身体に優しそうで好きです。
理由は、以前24歳頃に月経前症候群でイライラしている時に、レディースクリニックに行きました。
そこで、女医さんに妊娠を今後考えていると思うので、身体に優しい漢方にしましょうと言われて飲んでいたからです。
苦くて、粒粒の量が多くて飲みにくいですが、イライラに効果があったので、それ以来信頼して飲んでいました。


3.漢方内科に受診したきっかけ
今回も東洋医学の漢方内科がある内科医院に行きました。
精神的に落ち込んだり、夜勤でしんどいのも、漢方内科でも相談できると思ったからです。

実際、ここも女医さんで、話をゆっくり聞いてくださりました。
私はうつ病と診断してほしくて行きました。
診断があればなんとかなると思いました。
が、テスト結果は違いました。

医師より「責任感が強い人は自分のせいでそうなったのでは…と責めてしまうが、周りに人がいたし、あなたのせいでもない」と医師から言われて救われました。
転職が部署移動を考えていることを伝えると「精神科はやめたほうがいいと思う。後は基本的に回復過程をみる整形外科はよいと思う」と。
自分の精神が弱っている時に精神科は向いていないとのことで納得しました。

精神科にもよると思いますが、安定剤や向精神薬を処方されるのは私的に抵抗があったので、漢方で私は良かったです。
といっても、抗不安薬も出してもらい、数回飲みました。
結果、話を聞いてもらえたことや、薬があるという安心感もあったためか、精神的にゆっくり安定していきました。

後はとりあえず、夜勤はやめるように助言をもらいました。
が、深夜勤(1時頃~9時頃の勤務)は月4回あり、これをしないまま同じ職場で働くのは周りの目もあり無理と思いました。
なので、日勤をしてからその夜に深夜勤をするのでは無く、深夜勤前は休みにしてもらうことにして気持ち的に楽になりました。

後は、かなり忙しい病棟だったので部署移動を選びました。

結果、漢方内科で話を聞いてもらい、漢方薬の苦みで効いている感じもするし、部署移動もし、現在は夜勤はしていませんが、パート看護師で生活しています!